初心者がバーベキューで準備するもの一覧。おすすめ食材やグッズは?
2021/02/12
これからバーベキューシーズンになっていきますよね。外で皆でバーベキューをすることが、解放的で楽しくなってきます。
いざ始めよう!となった時に、初めてのバーベキューデビューですと何を用意してよいのかわからないですよね。今回は、初めての方でも大丈夫!準備するものをわかりやすく一覧にしましたので、ご参考にして下さいね。
Contents
バーベキュー用品のおすすめグッズリスト
1.バーベキューコンロ
これはもうコンロがないと出来ませんからね。必須中の必須アイテムです。
〔amazon〕キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ボニート2ウェイ バーベキューコンロ 430 [3~4人用] M-6468
2.木炭、備長炭
こちらも絶対的な必需品の燃料です。
価格はピンキリですが、3kgくらいで4人家族ですと1箱で十分だと思われます。
木炭が一般的ですが、備長炭ですとより美味しい焼き上がりになりますね。
〔amazon〕キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー木炭3kg入 M-6751
3.着火剤
木炭は火がつきにくいために、こうした着火剤を使いますと楽ですよ。途中で火が弱くなったという時もとっても便利です。
〔amazon〕ロゴス(LOGOS) 着火剤 防水ファイヤーライター 83010000 [HTRC 4.1]
4.バーベキュートング
こちらも必須ですね。火のついた木炭は軍手をしてても手では無理でしょう。
長めの方が安心かもですね。
〔amazon〕キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レスト大型炭バサミ450mm M-7638
5.ライター、チャッカマン
マッチでも良いですが、チャッカマンはとても便利です。今はほんとにいいですね。
火をつけるのに怖さが全くないですから。
〔amazon〕ソト(SOTO) でかマッチ ST-481
6.うちわ
火をつける最初に早く木炭の火を回したい時に煽いで使います。
その他にも用途はありますから、重くなく、かさばりませんから1つ持って行っておきましょう。
〔amazon〕アーテック うちわ(白紙添付済)プラ製・平柄 71580
7.火起こし器
便利グッズを1つご紹介!火起こしの革命です。これを導入して火おこしがずいぶん楽になったという声が続出です。うちわで煽ぐのも面倒な方は、どうぞ。
〔amazon〕キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人大型火起こし器 M-6637
8.火消しつぼ
炭を捨てる所がない、余った炭を再利用したいなどの時に使います。
温度が下がるにはある程度時間がかかることを頭に入れて置いて下さい。
〔amazon〕キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ火起し器セット M-6625
9.軍手
コンロを動かしたり、炭を触ったりする時など、何かと便利です。
普通の軍手でもいいのですが、使い勝手のいいBBQ専用の軍手があります。
アイテム1つでアウトドア気分になりますね。
〔amazon〕DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア 耐熱 軍手 BBQグローブ 【 アラミド繊維 / 耐熱温度240度 】 GL1-227
10.その他の備品
BBQ食材、焼肉のたれ、BBQ串、紙皿、紙コップ、包丁、まな板、割りばし、ザル、ボール、ふきん、ウェットティッシュ、キッチンペーパー、洗剤等、
ごみ袋、テープル、チェア、クーラーボックス、保冷剤、水タンク、レジャーやブルーシート、キャリーカート、ランタン、コンテナボックス、日焼け止め、虫よけ等
などなど。
案外細かく必要ですよ。
食材はどうする?
<肉類>
BBQと言えば、お肉類(牛肉、豚肉、鶏肉、ウィンナー、ハム)厚めに切ってハムステーキにしても美味しいですよね。
<魚介類>
魚(そのまま焼いて良し、野菜と合わせてホイル焼きなど)、エビ、イカ、ホタテ、カキなどです。貝類は殻つきのまま焼いて、バター醤油とかポン酢を垂らしてとか・・・良いですよね。って今、食べたくなっちゃいます。
<野菜類>
ニンジン、キャベツ、しいたけ、エリンギ、とうもろこし、ピーマン、玉ねぎ、
アスパラ、パプリカ、じゃがいも、里芋、長ねぎ、ししとう、ナス、マッシュルーム、にんにく、さつまいも、トマト、ズッキーニ
<調味料>
焼肉のたれ(これは必須です)、塩、コショウ、レモン汁、醤油、ポン酢、オリーブオイルもいいかもです。
<意外な食材>
上記の食材はある意味定番ですが、それだけだと味に飽きたりするので、以下のものなどおススメです。
焼きおにぎり、パン、木綿豆腐、フルーツ(違った味が楽しめます)、マシュマロ(串にさして炭火でクルクル焦げ目をつけて)
あとがき
いかがでしたでしょうか。一挙にご紹介してまいりました。初めてでこのくらい準備しておけば万端です。買い出しに行くのもワクワクです。その都度チェック表としてもご利用頂ければ幸いです。後は皆さんでBBQをお楽しみ下さいませ。後片付けまでがBBQなのでお忘れなく!
![]() |
感想(812件) |