まるちらいざぁーランキング

何かを始めたい時や困った時のおすすめ本・グッズを厳選して紹介!

【ビジネス向け】正しい文章の書き方を学べる本おすすめ20選

      2024/02/12

Pocket



コロナ禍の現代では、顔の見えない相手とビジネス文書だけでやり取りすることが増えています。逆を言えば、あなたの文章が相手に「読みにくい」と思われたら、ビジネス上で不安材料となるのです。「書ける人」はいつの時代も「稼げる人」であり、「信頼される人」でもあります。文章力を身に付けて、信頼を勝ち取り本業や副業で収入アップしたいですよね。そこで今回は、【ビジネス向け】正しい文章の書き方を学べる本おすすめ20選をご紹介いたします。

Contents

1.できる!ビジネス文書のつくり方が身に付く本:仕事は文書で決まる!(永山嘉昭)

ビジネス文書がさくさく作成出来ると、社内でも頼れるひとりになれそうですよね。本書は、事実と私見を書き分け、読み手を具体的にイメージする等の実用的なテクニックが85も詰まった1冊です。文書に不備があると、信頼関係が崩れます。本書があれば、基礎となる特有の言い回しや形式、技術を押さえることが出来ますよ!用途や目的に合わせて、ビジネス文書を素早く身に付ける能力は、今後も全てのビジネスパーソンに求められているものです。

[amazon]できる!ビジネス文書のつくり方が身につく本 (基礎からわかる“伝わる!”シリーズ)

[楽天ブックス]できる!ビジネス文書のつくり方が身につく本 仕事は文書で決まる! [ 永山嘉昭 ]

2.書くスキルUPすぐできる!伝わる文章の書き方確実に文章力がつく!7つのステップ(赤羽博之)

新しいビジネス文書が急に必要になった時、書くことが苦手でテンプレートがほしいと思う事がありますよね。7つのステップで基礎的な文章力アップをはかりませんか?ライタースクールやカルチャーセンター大学の公開講座などで講師を務める著者が、分かりやすく解説しています。文章を作成する力が、仕事の成果に直結する時代です。会話が苦手でも、文章のコミュニケーション力は磨けます。

[amazon]書くスキルUP すぐできる! 伝わる文章の書き方 確実に文章力がつく! 7つのステップ

[楽天ブックス]【中古】書くスキルUP すぐできる! 伝わる文章の書き方 確実に文章力がつく! 7つのステップ/日本能率協会マネジメントセンター/赤羽 博之

3.伝えて動かす!WEBライティングの教科書(Ray)


ブログ・メルマガ・LINE@・Twitter・Web広告など、普段何気なく目にする情報媒体は、全て文章で溢れています。インターネットで情報発信して稼ぐためにはライティングスキルが不可欠です。YouTuberの時代と言われていましたが、彼らが動画の中で流暢に話せるのも、構成や台本をしっかり作成しているからでしょう。例え人前でプレゼンすることが苦手でも、人を動かせる文章が作成できれば、ノマドワーカーも夢ではありません!

[amazon]伝えて動かす!WEBライティングの教科書

[kindle版]伝えて動かす!WEBライティングの教科書

4.文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた。(藤吉豊・小川真理子)

文章には、書き手の個性が強く出るため、職人的な技術が必要だと思われています。実際はそれだけではないと本書の中で詳しく解説してくれる頼もしい1冊。名著100冊が教える40の絶対ルールは読んで損はありません。文章のプロが使う共通のノウハウで、ビジネス文書やブログ等が上達します。3500人以上の一流文化人、経営者、アスリート、俳優などへインタビューし、原稿を執筆してきた筆者だからこそ言える、分かりやすい文章をスピーディーに書くためのエッセンスを抽出しました。

[amazon]「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

[kindle版]「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

[楽天ブックス]「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 [ 藤吉 豊 ]

5.博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本(ひきたよしあき)

社会人になると、自分と一回り二回り年の離れた人たちと同じ土俵で仕事をしなければなりません。会議・商談・プレゼン・企画書・相談、あらゆるシーンで何より大切なのが「思いを言葉にする力」です。ビジネスの現場では、考えていることをアウトプットできなければ評価されることはありません。5日間で思いを言葉にする力が身に付く25のメゾットは、土日を除いた1週間で集中的に学べます。頭の中をすっきり整頓していれば、急な質問にも答えられるようになりますよ。

[amazon]博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本

[kindle版]博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本 (大和出版)

[楽天ブックス]5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本 博報堂スピーチライターが教える/ひきたよしあき【1000円以上送料無料】

6.新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング(唐木元)

文章を書きながら考えていませんか?上手い人はどう書いているのでしょうか?ニュースメディアで新人教育を担当する著者が書ける人が自然にやっている基本を誰にでも学べる方法として伝授する初めての書籍です。企画書・報告書・レポート・ブログなどあらゆる文章に有効です。どこから書き始めたらいいのか分からない、言い回しに悩んでなかなか書き終わらない方にもおすすめしたい1冊です!

[amazon]新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)

[kindle版]新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ

[楽天ブックス]新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス) [ 唐木元 ]

7.仕事の基本 正しい報告書・レポートの書き方(下條一郎)

「基本ルール」「NG表現」から「英文レポート」「ワンランクアップのためのビジュアル表現」までこれ1冊で「いいね!」と言われる文書が書けます。日報、議事録、提案書などのビジネスシーンでよく使われる報告書・レポートを厳選。「好感度UPの表現」などポイントを絞った解説で、初心者でも、正確な報告書・レポートを簡単に書くことができます。
また報告書・レポート作成の心構えや制作の流れ、ワンランクアップのためのビジュアル表現についても掲載。スムーズな実務の強い味方になりそうですね。

[amazon]仕事の基本 正しい報告書・レポートの書き方

[楽天ブックス]【中古】 正しい報告書・レポートの書き方 「基本ルール」とわかりやすく書くコツ 仕事の基本/下條一郎【監修】

8.そのまま使える! ビジネスメール文例大全(平野友朗)

社内・社外とのオンラインでのやり取りが増えた今、礼儀正しくスピーディーなメール対応は仕事を円滑に進めるために、とても重要です。ビジネスメールやビジネスチャットでそのまま使えるフレーズを文例・解説付きで紹介。相手や場面ごとに最適な表現がすぐに見つかります。ビジネスメールの書き方、送り方の基礎から解説しているので、新社会人やメールに苦手意識のある若手の方にもオススメ。ビジネスメールの第一人者、平野友朗氏による仕事効率化術を紹介!すぐ実践できるメール作成の時短テクやメールを通して仕事をスムーズに進めるコツが満載です。

[amazon]そのまま使える! ビジネスメール文例大全

[楽天ブックス]そのまま使える!ビジネスメール文例大全 [ 平野友朗 ]

9.伝わる! 文章力が身につく本(小笠原信之)

一生懸命書いているのに伝わらない、書いた文がしっくりこない、というときに役立つ80のポイントを、具体例を交えて解説しています。文章の出来一つで、仕事がスムーズに運ぶこともあれば、大きな誤解を招くこともありますよね。今や文章作成能力は仕事にプライベートに必要不可欠といっても過言ではありません。同音異義語の使い方、言い換え表現一覧など、文章作成の手助けになるツールも豊富に収録。“自分には文章能力がない”と思い込む前にぜひ一読をおすすめします。いつも文章で損をしている方も、本書でスキルアップしてみては?

[amazon]伝わる! 文章力が身につく本 (基礎からわかる“伝わる!”シリーズ)

[楽天ブックス]伝わる!文章力が身につく本 できる人は文章も上手い! [ 小笠原信之(ジャーナリスト) ]

10.改訂新版 書く技術・伝える技術(倉島保美)

目指すのは相手に「読ませない」文章です。ビジネス文書で求められるのは、伝達性(内容が効率よく伝わる)、論理性(内容が論理的に構成されている)、作業性(文章を速く書ける)
つまり “書き手も読み手も「負担がかからない」文章テクニック”です。基礎編⇒理論編⇒実践編と順を追って説明する構成で「書く技術」が飛躍的に向上する一冊です。つい、長文になってしまいがちですが、短いほうが思いも伝わります。本書があれば、仕事の効率アップに一役買いそうです。

[amazon]改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング)

[kindle版]改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング)

[楽天ブックス]改訂新版 書く技術・伝える技術 [ 倉島保美 ]

11.20歳の自分に受けさせたい文章講義(古賀史健)

どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか? この授業のスタート地点はそこにあります。人に口で伝えることはできても、それを頭の中で文章に変換しようとすると、言葉に詰まってしまいますよね。本書では「話すこと」と「書くこと」はまったく別の行為と解説しています。決して「同じ日本語じゃないか」などと扱ってはいけません。現場で15年かけて蓄積した「話し言葉から書き言葉へ」のノウハウと哲学を、著者が余すところなく解説。学校では誰も教えてくれなかった“書く技術”を知りたい方は是非ご覧ください。

[amazon]20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)

[kindle版]20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO)

[楽天ブックス]20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書) [ 古賀 史健 ]

12.人を操る禁断の文章術(メンタリストDaiGo)

本書では、メンタリズムの得意とする「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。その文章術の軸となるのは、「読み手の見たい現実を見せてあげる」という相手の心理を先回りした「想像力を刺激する」書き方のテクニックです。本書では、解説するテクニックに対して心理学の見地から裏付けの説明が随所に加えられています。自分の文章で読み手に気分よくなってもらいたいですよね。

[amazon]人を操る禁断の文章術

[kindle版]人を操る禁断の文章術

[楽天ブックス]人を操る禁断の文章術 / DaiGo (メンタリスト) 【本】

13.文芸オタクの私が教える バズる文章教室(三宅香帆)

「文才がある」と言われたい方に、是非とも手に取って頂きたい1冊です。〝文才〟と言われる「すぐれた文章感覚」を、できるだけ平易な言葉を使って解説しています。主にブログやSNSなどで日常的に、自分の考えや体験などを発信している人に役立つようにと考えて作られていますが、これから文章を書いてみようと考えている人にも、あまり知られていない「読みたくなる文章のからくり」を楽しめる構造です。ECサイトや会社のブログを担当している方におすすめです。

[amazon]文芸オタクの私が教える バズる文章教室 (サンクチュアリ出版)

[kindle版]【無料試し読み版】文芸オタクの私が教える バズる文章教室

[楽天ブックス]文芸オタクの私が教える バズる文章教室 [ 三宅 香帆 ]

14.井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室(井上ひさし)

活字離れと言われて久しい昨今ですが、実は創作教室、自費出版は大盛況、e-メールの交換はもう年代を問いませんよね。自分にしか書けないことを、誰が読んでも分かるように書くための極意を、文章の達人が伝授します。日本人は基本的に物を書くことが好きだそうです。「主語をできるだけ省く」、「~について、~によりなどを安易に使わない」、「いきなり本題から入る。前置きははぶく」「できるだけ短くする」など、日頃の報連相にも応用出来そうですね。

[amazon]井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室 (新潮文庫)

[楽天ブックス]井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室 (新潮文庫) [ 井上ひさし ]

15.武器としての書く技術(イケダハヤト)

人を動かす書く技術は、これからを生き抜くための必須能力です。一般ビジネスマンやお店の店員、学生や主婦であっても、自分のブランドを上げ、お金に変えられる手段こそ、「書く」ということです。自分の知識やノウハウ、経験を書いてアウトプットすることで、世間から注目されます。今の時代は「ネットでモノを売れる」人が生き残る時代でもありますよね。本書では月間30万PVを誇るブログを運営する「プロブロガー」イケダ氏が「稼ぐための書く技術」を惜しげもなく伝授してくれます!

[amazon]武器としての書く技術

[kindle版]武器としての書く技術 (中経出版)

[楽天ブックス]【中古】武器としての書く技術 / イケダハヤト

16.悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方(スクール東京)

「よい文章とは、分かりやすく、簡潔な文章」ということです。文書で細かく説明したことは、すべてこの一点につながるといってもよい。「分かりやすく、簡潔な文章」の内容は、言いたいことがズバリと端的に表現されていることにあります。「文章はセンスだ」と言う人がいますが、小説や詩歌の類ではなく、ビジネス文書やレポート・論文・手紙などでは、とにかく毎日書いて量をこなすことが何より大切です。たくさん書くうちに、よい文章の法則が自分なりにつかめますよ。毎日書いていくうちに、自ずとセンスも磨かれてきます。

[amazon]悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方

[kindle版]悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方

[楽天ブックス]【中古】 悪文・乱文から卒業する正しい日本語の書き方 増補改訂版/スクール東京【著】

17.文章は型が9割(高橋フミアキ)

たった1行で心をゆさぶらなければいけないキャッチコピー、論理的で説得力が必要な企画書や小論文、読んだ人が商品を購入したくなるようなセールスレター、世の中は文章で溢れていますよね。文章が上手な人と下手な人の決定的な違いは何かわかりますか?答えは「型」があるかどうかです。型というのは、書くべき内容・要素の順番です。この型さえ覚えれば誰でも文章の達人になれるのです。そして文章が上手な人や、それを生業としている人は、みな、すべからくこの型を使い分けています。難しい言葉をいくら知っていようが、小説家のような表現ができようが、型がめちゃくちゃでは文章のクオリティは低いと言わざるをえません。

[amazon]文章は型が9割

[kindle版]文章は型が9割

[楽天ブックス]文章は型が9割 [ 高橋フミアキ ]

18.noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 できるビジネスシリーズ(コグレマサト)

noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにすること」をコンセプトにリリースされたコンテンツプラットフォームです。2019年1月には月間アクティブユーザーが1,000万人を突破し、「noteクリエイター」と呼ばれる有名著者を多数輩出しています。note で自己表現する方法、愛される文章の書き方、継続してアウトプットし続けるための極意など、時代に合った新しいアウトプットの仕方を学びたい方は要必読!あおらない、誇大表現をしない、炎上させない、それでも読者の心をつかむ「書き方」「伝え方」「続け方」を提案しています。

[amazon]noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 改訂版 (できるビジネス)

[kindle版]noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 改訂版(できるビジネス) できるビジネスシリーズ

[楽天ブックス]noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 改訂版(できるビジネス) [ コグレマサト ]

19.取材・執筆・推敲 書く人の教科書(古賀史健)

現役のライターや編集者はもちろん、これからその道をめざす人、そして「書くこと」「伝えること」で自分と世界を変えようとするすべての人たちに向けた”教科書”である本書には、小手先のテクニックは一つも掲載されていません。どうすれば、プロの「書く人」になれるのか??どうすれば、ひとりでも多くの人に届く「原稿(コンテンツ)」をつくることができるのか?ベストセラー「嫌われる勇気」でお馴染みの著者が贈る、100年後にも残る”文章本の決定版”です。

[amazon]取材・執筆・推敲 書く人の教科書

[kindle版]取材・執筆・推敲――書く人の教科書

[楽天ブックス]取材・執筆・推敲 書く人の教科書 [ 古賀 史健 ]

20.困ったときにすぐに使える!ビジネス文書 書き方&マナー大事典: 社内文書、依頼文書、謝罪文…あらゆる場面で役に立つリアル文例!!(神谷洋平)

社内文書、依頼文書、謝罪文…あらゆる場面で役に立つリアル文例が満載です。社外に対する業務文書、社交の文面、社内での手続き文書など、ビジネスマンが仕事で書かなければならないあらゆる「文」について、そのまま使えるテンプレートを紹介するとともに構成ノウハウを解説する1冊です。昨今主流のメールの書き方についてもアドバイスがあり、会社のデスクに置いておきたいような教科書になりそうですね!

[amazon]困ったときにすぐに使える!ビジネス文書 書き方&マナー大事典: 社内文書、依頼文書、謝罪文…あらゆる場面で役に立つリアル文例!!

[kindle版]困ったときにすぐに使える!ビジネス文書 書き方&マナー大事典 社内文書、依頼文書、謝罪文…あらゆる場面で役に立つリアル文例!!

[楽天ブックス]困ったときにすぐに使える!ビジネス文書 書き方&マナー大事典: 社内文書、依頼文書、謝罪文…あらゆる場面で役に立つリアル文例!! [単行本] 洋平, 神谷

まとめ

思った通りに書いても文章は上達しません。何も考えず自己流で書くのではなく、しっかりと論理やテクニックを学んだうえで、ひたすら書く練習をしながらセンスを磨いていく…、ライティングには地道な作業が伴います。挫折しやすいのも特徴なので、文章を練習する際には、数をこなすだけではなく、参考本を決めてその通りにやってみることをお勧めします。意外と正しい文章が書けていない事に気が付くはず!ぜひ、ご紹介した本を参考に、「書く力」を身に付けてください。

 - ビジネス・マネー