【保存版】職場でのスルースキルを鍛えて上げる方法を学べる本おすすめ20選

4月は職場が変わり、何かと心がざわつく季節です。人間関係が悪く、足の引っ張り合いなどの争いごとや派閥といった対立の多い職場へ入ると、いくらやりたかった仕事であっても嫌になってしまうものです。コミュニケーションスキルの1つである「スルースキル」は、多くの企業でもメンタルヘルスケアの一環として取り上げられています。そこで今回は、職場でのスルースキルを鍛えて上げる方法を学べる本おすすめ20選をご紹介します。

目次

Contents

1.プロカウンセラーが教える他人の言葉をスルーする技術(みきいちたろう)

この本では、実際に価値のない言葉に振り回されてしまうメカニズムも解明し、スルーすることが組織も人間関係もうまくいくという事例を挙げながら解説しています。そして、むしろスルーしてはじめて言葉に命が宿り、スルースキルで自分の言葉を取り戻すことができると言います。他人の言葉を真に受けていては、コミュニケーションはうまくいきません。
本当の言葉の意味を知り、他人ではなく自分の文脈でコミュニケーションをはかることが、この本の最終的なゴールです。

[amazon]プロカウンセラーが教える他人の言葉をスルーする技術

[kindle版]プロカウンセラーが教える他人の言葉をスルーする技術

[楽天ブックス]プロカウンセラーが教える他人の言葉をスルーする技術 [ みき いちたろう ]

2.スルースキル – “あえて鈍感”になって人生をラクにする方法(大嶋信頼)

生きていると、このような人たちが目の前に現れる場面が多々あります。これをまともに相手にしてしまうと、振り回されて心が疲れてしまい、自分の思い通りの人生を歩むことができなくなってしまいます。しかし、職場の同僚や取引先、あるいは家族だと、対応に悩んでしまいますよね。こういった場面はちょっとしたことで回避(スルー)しましょう。本書は、なぜ面倒くさい人が現れるのかのメカニズムを解説し、簡単にできる対処法を伝授。本書を読めば、人生がきっと今よりラクになりますよ!

[amazon]スルースキル – “あえて鈍感”になって人生をラクにする方法

[kindle版]スルースキル – “あえて鈍感”になって人生をラクにする方法 –

[楽天ブックス]スルースキル “あえて鈍感”になって人生をラクにする方法 [ 大嶋信頼 ]

3.理想の自分をつくる100の法則(ティボ・ムリス)

本書では、人生のどの分野でも成功を収める可能性を飛躍的に高める100の法則を紹介しています。「すべき」に追われて、「したい」を見失っている人…「変わりたい」と思っているが、何から変わればいいかわからない人…「このままじゃダメだ」と漠然と悩みながら、思わずまわりと自分を比べて焦ってしまっている人…。この本は、そうした悩みをもつ人びとへ向けた、万古不易な法則をお伝えする自己啓発書です。変化を恐れず行動し、なりたい自分に向けて努力する人を応援してくれるような1冊です。

[amazon]理想の自分をつくる100の法則

[kindle版]理想の自分をつくる100の法則

[楽天ブックス]理想の自分をつくる100の法則

4.反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」(草薙龍瞬)

悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」があります。ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには?注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。本書のオーディオブック版も好評発売中!特典として、草薙龍瞬本人が朗読したメッセージまで付いています。職場で振り回され、いつももやもやしている方におすすめしたい1冊です。

[amazon]反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

[kindle版]反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方

[楽天ブックス]反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 [ 草薙龍瞬 ]

5.いつも人のことばかり考えて凹んでしまうあなたが「ま、いっか」と思える本 (大嶋信頼)

誰かのことを考えて悩んだり、傷ついたり、凹んでしまうことはありませんか?そんな時に読んでみてください。人間関係に悩みがちな人は、人との距離感を上手に取れていなかったのかもしれません。この本を繰り返し読むだけで、人との距離感を上手に取れるようになり、落ち込んだ気持ちがスッキリするはずです累計45万部を超える大人気カウンセラーの最新刊の本書で、SNS、会社、友達、さまざまな人間関係でお疲れ気味の心を守る考え方を学んでみませんか?

[amazon]いつも人のことばかり考えて凹んでしまうあなたが「ま、いっか」と思える本

[kindle版]いつも人のことばかり考えて凹んでしまうあなたが「ま、いっか」と思える本

[楽天ブックス]【中古】 いつも人のことばかり考えて凹んでしまうあなたが「ま、いっか」と思える本/大嶋信頼(著者)

6.これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活(草薙龍瞬)

本書には『最初の発想(思いつき)が考え方を決め、考え方が人生を決める』という言葉があります。最初の発想で考え方が決まり、自動的に妄想が広がり、自己否定や怒りになる。そうなると感情を抑えるしかなくなる。実は発想が悪いからそういうことが起こるのです。発想を変えれば考え、感情、人生は変えられるのです。人間関係、失敗、病気、心配事……あらゆるツライことを「上手に消す」心の習慣があります。それは、「これも修行のうち」と捉えてみることです。そのための簡単な方法(プチ修行)を50個も紹介。是非実践してみてください。

[amazon]これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活

[kindle版]これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活

[楽天ブックス]これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活 [ 草薙龍瞬 ]

7.さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる(エックハルト・トール)

お金や地位や名誉などいわゆる物質的な勝利の追求にすぐ疲れてしまうあなた。何かに行きづまって、つらい、くるしい、かなしいと感じているあなたこそ、「さとり」の一歩手前にいる人なのです…。世界中で注目される万人のためのさとり方Q&A、待望の電子書籍化!
本書は和訳ですが哲学的で難解な文章ではありません。仏教、キリスト教、禅などの様々な教えを統合し、現代的な心理学や精神医学を用いたユニークな処方箋のようです。

[amazon]さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる

[kindle版]さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる

[楽天ブックス]さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる [ エックハルト・トール ]

8.反応したら負け 仕事のストレスを受け流す33のヒント(カレー沢薫)

あえて「デキない人」を真似る、逆説的仕事論を教えてくれる本書は、カルト的人気を誇る漫画家/コラムニストのカレー沢薫初の「お仕事エッセイ」です。どんな人とも誠実に接し、仕事に対しやる気があるのはいいことです。しかし、それで健康を害してしまっては無意味。「仕事に対し無感情」な人間の姿勢を取り入れ、「どうでもいいことで悩まないようにする」方法もあるのです。荒ぶる職場のサバイバル術を身に付け、自分の健康を守りましょう!

[amazon]反応したら負け 仕事のストレスを受け流す33のヒント

[kindle版]反応したら負け 仕事のストレスを受け流す33のヒント

[楽天ブックス]反応したら負け 仕事のストレスを受け流す33のヒント [ カレー沢薫 ]

9.うまくいっている人の考え方 (ジェリー・ミンチントン)

18年間読まれつづけて累計100万部突破!人生がうまくいっている人の特徴は「自尊心」が高いことだと著者は言います。自尊心とは、自分を大切にしようとする心のこと。自尊心のある人は常に自信に満ちあふれ、失敗やまちがいを犯しても、それを前向きにとらえて次のステップの土台にする心の余裕があります。本書では、自尊心を高める方法を100項目紹介。読めばきっとあなたも自信を身につけ、素晴らしい人間関係を築き、毎日が楽しく過ごせるはず!

[amazon]うまくいっている人の考え方 完全版 (ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)

[kindle版]うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)

[楽天ブックス]うまくいっている人の考え方 完全版 (ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書) [ ジェリー・ミンチントン ]

10.セルフトーク超入門 心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる(シャド・ヘルムステッター)

“セルフトーク”とは、「心の中のひとりごと」です。ネガティブな人ほど、「だめに決まっている」「やるだけ無駄だ」 「自分は運が悪い」といった ネガティブなセルフトークをしています。その行いは、あなたを確実に失敗へと導きます。しかし、セルフトークを変えれば 脳のプログラミングが変わり、人生が変わるのです。読んだ直後から一生使える、全米で25万人が変わった「脱ネガティブ思考」入門書の決定版で是非お試しください!

[amazon]セルフトーク超入門 心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる

[kindle版]心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる セルフトーク超入門

[楽天ブックス]セルフトーク超入門 心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる [ シャド・ヘルムステッター ]

11.世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ(T・バトラー=ボードン)

『影響力の武器』『ビジネスEQ』など、ビジネス書としてベストセラーとなった本も取り上げられているので、日々の仕事に役立つアドバイスも見つかるはず。「うつ」に関する記述も充実しており、『いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法』など、具体的な対処法を述べたものもあれば、『見える暗闇』のように小説家が自らのうつ病体験を克明に綴ったエッセイもあります。この1冊があれば、幸せになるための考え方、対人関係のコツ、成功の秘訣、そして人間の不可思議さまで、ありとあらゆることに関するヒントが得られます。

[amazon]世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ

[kindle版]世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ

[楽天ブックス]【中古】世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ /ディスカヴァ-・トゥエンティワン/トム・バトラ-・ボ-ドン(単行本(ソフトカバー))

12.「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本(武田友紀)

最近よく聞かれるようになった「HSP」とは、「ハイリー・センシティブ・パーソン」(Highly sensitive person)の略で、さまざまな刺激に過剰に反応してしまう社会で疲れやすい人、感受性豊かな人のことです。繊細さはその人の個性で、上手く活用出来れば仕事でもスキルとして認められます。八方美人になりたいわけではないのに、いつも周囲ばかり優先して気疲れしまう人にもお薦めしたい1冊です。

[amazon]「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

[kindle版]「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

[楽天ブックス]「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 [ 武田 友紀 ]

13.つい、「気にしすぎ」てしまう人へ―――こころの荷物をそっと降ろす本(水島広子)

小さな「気になること」が、どんどん大きくなっていく現象は、誰しも経験があることではないでしょうか。ちょっとしたコツを掴めば、いつでもそこから抜け出すことができると本書では解説されています。対人関係療法の第一人者が教える、自分のこころの休ませ方。読んだ後、毎日が穏やかな安心感に包まれます。ネガティブだと言われる感情であっても、それらを感じるということは、心身が自分にシグナルを送っているのです。直感があるのに無理に周囲に合わせると、ダメージを被るのは自分だということを覚えておきたいですね。

[amazon]つい、「気にしすぎ」てしまう人へ: こころの荷物をそっと降ろす本 (王様文庫)

[kindle版]つい、「気にしすぎ」てしまう人へ―――こころの荷物をそっと降ろす本 (王様文庫)

[楽天ブックス]つい、「気にしすぎ」てしまう人へ こころの荷物をそっと降ろす本 (王様文庫) [ 水島 広子 ]

14.まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本 HSP気質を生かして、幸せになる(Ryota)

SNSやさまざまな媒体から流れてくる情報、1日中止まらないメールやLINEのやりとり。
仕事でもプライベートでも人間関係や言動に気をつかい、もう疲れちゃった…。私、社会に向いていないのかな。そんなあなたは、もしかしてHSPさん?著者でHSPアドバイザーのRyotaは、自身も強度のHSP。仕事でうまく行かず、1年のうちに4回も転職するなどのつらい経験をしてきました。その著者自身の体験談も交えながら、よりHSPの人の親身になり、心がラクになるメソッドを提示します。仕事だけでなく、恋愛・結婚や学校生活でのお悩みにも、事例をまじえ答えます。

[amazon]まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本 HSP気質を生かして、幸せになる

[kindle版]まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本 HSP気質を生かして、幸せになる

[楽天ブックス]まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本 HSP気質を生かして、幸せになる [ Ryota ]

15.自分の価値に気づくヒント (ジェリー・ミンチントン)

著者は自尊心が人生の質を大きく左右すると主張しています。自尊心をもつということは、自分を向上させる力を心の中にもっているということです。自分の人生に満足できていない人は、人生を改善する必要がある、と著者はいいます。自分を向上させることで、人間関係や経済力、健康などの大切な側面も改善されることに私たちは気づくのです。著者累計120万部突破!『うまくいっている人の考え方』『心の持ち方』に続くベストセラー本の本書は、私達に最高の気付きを与えてくれます。

[amazon]自分の価値に気づくヒント (ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)

[kindle版]自分の価値に気づくヒント (ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)

[楽天ブックス]自分の価値に気づくヒント (ジェリー・ミンチントン) [ ジェリー・ミンチントン ]

16.理想の人生をつくる 習慣化大全(古川武士)

日々ちょっとした目標を立てたとしても習慣として身に付かず、中々続かないという方も多いはず。しかし、人生の豊かさの9割は習慣で決まるという本書では解説されています。行動・思考・感情・環境の習慣化の方法は65項目あります。幸せの9割は習慣で決待ってしまうとしたら、あなたはどうしますか?意思や根性に頼らずに習慣化できる方法を知り実践すれば、理想の人生が近づきますよ!

[amazon]理想の人生をつくる 習慣化大全

[kindle版]理想の人生をつくる習慣化大全

[楽天ブックス]理想の人生をつくる 習慣化大全 [ 古川 武士 ]

17.あたりまえのことをバカになってちゃんとやる(小宮一慶)

明確でユーモアもあり、中身が気になるタイトルです。意外と当たり前のことを蔑ろにしてきたが故、スルースキルが身に付かないという場合もあるのではないでしょうか。中々自分では気が付きにくい欠点を、本書で学び直せば、総合的なヒューマンスキルも向上しそうですね。もう最後は、開き直ってやるしかない!ということなのかもしれません。

[amazon]あたりまえのことをバカになってちゃんとやる (サンマーク文庫)

[kindle版]あたりまえのことを バカになって ちゃんとやる

[楽天ブックス]あたりまえのことをバカになってちゃんとやる (サンマーク文庫) [ 小宮一慶 ]

18.がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法(川下和彦 、たむらようこ )

ウィズコロナ時代に大切なのは「がんばらない努力」を身につけること。誤解なきように補足するとがんばらない=何もしない、やる気を出さない、ということではありません。限られた時間の中で、すべての物事に全力で取り組んできたこれまでを見直し、自分の目的達成のために本当に必要な努力だけをする。それ以外は決断や思考を必要としない仕組みを作る。それが「がんばらない努力」です。本書は現在、未来を生き抜く新しいスキルを手に入れるための思考法と技術を、記憶に定着しやすいと言われる物語形式で解説した1冊です。

[amazon]がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法

[kindle版]がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法

[楽天ブックス]がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法 [ 川下和彦 ]

19.[図解] アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング (安藤俊介)


アンガーマネジメントとは1970年代にアメリカで生まれた怒りの感情と上手に付き合うための“心のトレーニング”です。日本では2011年にアンガーマネジメント協会が設立。これまでに述べ60万人が受講しました。2017年には年間22万人が学び、注目が一気に集まっています。モヤモヤ、ムカムカをすっきり解消して、ささいなことでイライラしない「器の大きい人」になる方法を伝授。アンガーマネジメントの第一人者が「怒りをコントロールする技術」を教えてくれます。

[amazon][図解]アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング(特装版)

[kindle版][図解]アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング(特装版)

[楽天ブックス]【中古】 怒りが消える 心のトレーニング [図解]アンガーマネジメント超入門/安藤俊介【著】

20.職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決しあなたらしい人生を取り戻す方法 (原田 彗資 )

職場でパワハラモラハラに遭い心が病みそうな方は要必読!本書は、著者がパワハラやモラハラを受け「もっとこうしておけば良かった」「こんな方法があるなんて知らなかった」「そのやり方なら早く抜け出せていたのに」という思いに駆られた経験を元に具体的な解決方法をご紹介しています。もうつらい思いをする毎日を続けなくていいし、そのためにあなたの人生があるわけではありません。あなたらしい人生を取り戻しましょう!

[amazon]職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決しあなたらしい人生を取り戻す方法

[kindle版]職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決しあなたらしい人生を取り戻す方法

[楽天ブックス]【POD】職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決しあなたらしい人生を取り戻す方法 [ 原田彗資 ]

まとめ

あなたの人生は、あなたが選択したことの連続で成り立っています。自尊心を高め理想の人生をつくるために習慣化し、イライラやモヤモヤを消化するスルースキルを身に付ければ職場での人間関係の悩みはぐっと減ることでしょう。最近はご紹介した本にもあった「繊細さん」という存在も注目されるようになりましたね。スルースキルがあると周りからも一目置かれ、パワハラモラハラなどを回避することにも繋がります。ご紹介した本を参考に、日々心掛けを忘れず、是非実践し続けてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次