まるちらいざぁーランキング

何かを始めたい時や困った時のおすすめ本・グッズを厳選して紹介!

【保存版】高齢者のパソコン初心者用本 おすすめ11選

      2021/01/22

Pocket

pc

高齢者社会と言われる昨今、手習いはいくつから始めても何の問題もありませんよね。パソコンは敷居が高い、というお年寄りの声も聞きますが、今回は、高齢者の方々のためのわかりやすく楽しい初心者用本をご紹介してまいります。ご参考になれば幸いです。

1.今すぐ使えるかんたん Windows 10 [2020年最新版]

Windows10の新機能を含めて、基本操作を一通り学ぶのに適した一冊。「とりあえず」の一冊としておすすめです。売り上げもNo.1で多くの読者に支持されています。ご本人だけでなく、高齢の両親にパソコンを買ってあげた際に沿える1冊としても活用できるでしょう。

[amazon]今すぐ使えるかんたん Windows 10 完全ガイドブック 困った解決&便利技 2020-2021年最新版 (今すぐ使えるかんたんシリーズ)

[kindle版]今すぐ使えるかんたん Windows 10 完全ガイドブック 困った解決&便利技 2020-2021年最新版

2.(無料電話サポート付)できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ10 対応

できるシリーズのWindows10対応の大人気入門書です。パソコンに触ったことがない、自信がないという方対象でもありますから、安心して学べるのではないでしょうか。基本的な操作方法、使い方などをわかりやすく、大きな画面、大きな文字で解説されています。高齢初心者のテキストになると口コミでも高評価ですのでおすすめです。

[amazon](無料電話サポート付)できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ10 対応 令和改訂版 (できるゼロからはじめるシリーズ)

3.たくさがわ先生が教える パソコン超入門の本

著者のたくさがわ つねあきさんは、多くのパソコン関係の入門書を出版されています。読みやすい大文字、見やすいカラフル図解、わかりやすいマンガと至れり尽くせりの本です。

口コミ評価も高く、大体の疑問点、トラブルはこの1冊で解決という声がありました。何より、小学生でも分かるような言葉で書かれているところが魅力のようです。

〔amazon〕たくさがわ先生が教える パソコン超入門の本 <Windows7対応>

4.大きな字ですぐわかる はじめてのパソコン

中高年にとって文字の大きさは需要事項です。最初に読む一番優しい本とも書いており、読んでみたいと思わせますよね。

こちらも「はじめての」シリーズの本が多数出版されています。

全くの初心者のご高齢の方にプレゼントされたという人も、わかりやすくて良いという評価でした。ちなみに著者の尾崎裕子さんは、プログラマーの経験もある方です。

〔amazon〕大きな字ですぐわかる はじめてのパソコン

5.できる Windows10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全

できるシリーズからWindows10のパソコン本もご紹介しておきます。こちらはパソコン入門書部門でベストセラー1位となっています。

個人的なことですが、Windows7を使っていましたが、半強制的にWindows10に切り変わりました。そういうこともありますので、Windows10のことも知っておくと便利ですよ。一口情報でした。

使い始めから活用テクニック、トラブル解決まで、これ1冊で大丈夫です。ポイントポイントでまとまっている、お助け書として役に立つという声が多かったです。

〔amazon〕できるWindows 10 パーフェクトブック 困った! &便利ワザ大全 (できるシリーズ)

 

6.いちばんやさしい60代からのWindows10

念のために書き足しますが、60代からが高齢者ではないですのであしからず。

基本的な操作方法、文字の入力方法、インターネットやメールなどの使い方が大きい文字でわかりやすく丁寧に書かれています。口コミの中に80代の方もおられ、専門用語が少なくてわかりやすい、写真や図解が豊富で読みやすいと書評されていました。

〔amazon〕いちばんやさしい60代からのWindows10

7.よくわかる 初心者のためのパソコン入門 Windows10対応

先ほどの「60代からのやさしい~」本と一緒に購入されているパソコン本として紹介されています。

初めての方の為に、マウス・タッチ操作からの必要な基礎操作や基礎知識を幅広く習得することが出来ます。トラブルの解決術も付録として付いています。

〔amazon〕初心者のためのパソコン入門 Windows 10対応

8.できる大事典 Windows10/Home/Pro/Enterprise対応

大辞典はいかがでしょうか。個人的にですが、何か言葉を調べる時ネットよりも国語辞典を使います。事典を引く癖がついている訳ですが、パソコンに関してもわかりやすい事典があると便利ですよね。

従来のWindows8.1以前からの変わった項目も紹介されています。初めてパソコンをされる方から古いWindowsから切り替えた方まで、安心して読むことが出来ますよ。

〔amazon〕できる大事典 Windows 10 Home/Pro/Enterprise 対応 (できる大事典シリーズ)

9.はじめてのマック2017 Windowsとは違うMacのキホン

Windowsの本がどうしても多い訳ですが、アップルのMacを使おうかなと思われる方もいらっしゃると思いますので、ここでMac本もご紹介します。

Macの基礎操作からWindowsに移行するためのデータ処理など、痒いところに手が届くような1冊となっています。口コミでも特にWindowsへの移行に最適という声が多かったです。

〔amazon〕はじめてのマック 2017 ~Windowsとは違うMacのキホン~ (Mac Fan Special)

10.世界一やさしいパソコン用語事典 ~必須キーワードを初歩の初歩からやさしく解説~

パソコン辞事典部門でベストセラー1位に輝いている一冊。

豊富な図解によって楽しく読むことが出来ます。ショートカット、一太郎、インストール、アプリケーション、ダウンロードなどの「パソコン用語」「インターネット用語」が、丁寧にわかりやすく解説されています。

〔amazon〕世界一やさしいパソコン用語事典―必須キーワードを初歩の初歩からやさしく解説 (PHP文庫)

11.たくさがわ先生が教えるパソコンの困った!お悩み解決超入門

最後にたくさがわ先生のパソコン本で締めたいと思います。こちらはパソコン用語は勿論、トラブルの疑問にも答えてくれる1冊になっています。とても参考になったという声が多かったです。

〔amazon〕たくさがわ先生が教える パソコンの困った! お悩み解決超入門

あとがき

一挙にパソコン本をご紹介してまいりました。気になる本は見つかりましたでしょうか。入門書もたくさん出ておりますから、パソコンは難しいと始めから敬遠せずに、挑戦してみませんか?パソコンを始めよう!と思われる方のお役に立てたら良いなと思っています。

 - 教養