まるちらいざぁーランキング

何かを始めたい時や困った時のおすすめ本・グッズを厳選して紹介!

熟年離婚を考えるようになったら読むべき本おすすめ9選

      2021/01/10

Pocket

幸せを夢見て結婚、あれから○十年となった結婚生活。ふと離婚を考えるようになった、という女性も多いのではないでしょうか。男性よりも女性の方が熟年離婚を考えやすいとされています。夫婦仲良く共に白髪の生えるまで、結婚生活はそうありたいものではありますが、行き違いが生じることも止む無しです。そんな時に読むべき本にはどのようなものがあるでしょうか。おすすめの本をご紹介します。

こじらせない離婚―「この結婚もう無理」と思ったら読む本

気になる財産分与、慰謝料、養育費、親権などでモメずに早く解決する方法が書かれています。離婚後のさまざまな問題も、数々の難関な争いを解決してきた「円満離婚弁護士」さんが良い方法を教えてくれますよ。

帯には「心の整理が9割、法律が1割」と書かれており、そういうものかなと考えさせられます。これから家族円満に暮らしたいという方にもおすすめの本です。

〔amazon〕こじらせない離婚―――「この結婚もうムリ」と思ったら読む本

〔kindle版〕こじらせない離婚

子連れ離婚を考えたときに読む本

離婚本部門でべストセラー1位になっている本をご紹介します。先ほどの本と併せて購入されている方も多いようです。

お子さんのことを思うと離婚に踏み切れないという方は多いのではないでしょうか。それでもどうしても離婚したいという時にこの本はお役に立つはずです。子どものことを考えての法的な問題、母子への支援策等がわかりやすく解説されています。

〔amazon〕子連れ離婚を考えたときに読む本

離婚の準備と手続きがわかる本

もう1冊こちらも併せて読まれています。離婚問題で悩まれている方の入門書のような本となっています。イラストも豊富で、ややこしい法的な基本知識をやさしく解説されています。

とてもわかりやすく、具体的な事例も満載で解決に向けての道しるべとなれる、しっかりと為になる1冊です。ちなみに離婚までの道のりが一目でわかるチャートや離婚時の書類の書き方も付録としてついています。

〔amazon〕最新版 離婚の準備と手続きがわかる本

熟年離婚 迷ったらまっ先に読む本

迷ってばかりいても前には進まない、気持ちの整理、現実の生活の整理をしましょうと、促してもらえる1冊です。

もちろん、手続き、年金、財産分与などの手続き、法的なこともわかりやすく書かれています。さまざまな問題を1歩1歩、共に寄り添って考えてくれる本となっています。

〔amazon〕熟年離婚 迷ったらまっ先に読む本

あなたのとなりの熟年離婚 離婚カウンセラーが見た理想と現実

岡野あつこさんという名前を聞かれた方もあるかも知れません。時々テレビ番組にも出演されています。離婚を決断される前に読んでほしいという出版社からの強いメッセージもありました。

基本的な法律や経済の問題も踏まえた上で、損得勘定ではない、心のアドバイスをしてもらえます。幸せになりたいという願いは、皆が思う事です。そうなるためにも考えなければならないことは山ほどあります。ケースごとの事例も紹介されていますので、何かしらのヒントになる1冊です。

〔amazon〕あなたのとなりの熟年離婚―離婚カウンセラーが見た理想と現実

〔kindle版〕あなたのとなりの熟年離婚 離婚カウンセラーが見た理想と現実

妻も夫も知っておきたい熟年離婚と年金分割

こちらでは、妻の立場、夫の立場、両面から解説されています。離婚となった時に大きな問題となるのが、お金に関わる問題です。財産分与、慰謝料、そして、年金分割と、とてもわかりやすく書かれています。

法的な意味の解説だけではなく、具体的な対処方法もアドバイスしてもらえるバイブル的な1冊となっています。口コミの声もやわらかい話し口調が良い、役に立つ、勉強になると、レビューされた方は挙って5つ星でした。おすすめの熟年離婚本です。

〔amazon〕妻も夫も知っておきたい熟年離婚と年金分割

夫のための熟年離婚回避マニュアル

こんな本もご紹介しておきます。熟年離婚を奥さまから言われないためにも、究極の形を避けるための1冊です。前にも書きました通り、兎角熟年になって離婚を考えるのは女性の方が多い傾向にあります。

何故、すれ違ってしまうのか、若い頃のすれ違いの時と溝の深さが違っています。奥さまに目をもっと向けること、如何に向き合うことが大切かを教えてくれます。考えさせられる本になると思いますので、世の熟年夫さんに一読して頂きたい本です。

〔amazon〕夫のための熟年離婚回避マニュアル―妻から離婚宣告を受けないために

妻のための熟年離婚とお金の話

旦那さん向けがあれば、奥さま目線の本もあります。ご紹介しておきますね。後悔しない人生を送るためにという副題がついています。ドンピシャの熟年離婚を考えている奥さまに読んでいただきたい1冊です。

岡野あつこさんの著書が多いですが、やはりわかりやすいですし、カウンセラーという立場からの心あるアドバイスがもらえますからおすすめします。

〔amazon〕妻のための熟年離婚とお金の話―後悔しない人生を送るために

妻が得する熟年離婚

こんな本もこっそりご紹介。熟年離婚となった場合に、女性が直面するさまざまな問題についての対処方法を教えてくれる1冊です。

女性の立場からの熟年離婚の5話のオムニバスストーリー集となっています。それを読むだけで手続きや法律知識が理解できるような構成となっています。読まれて損はないですよ。

〔kindle版〕妻が得する熟年離婚 (朝日新書)

あとがき

出来得るならば避けたい離婚。熟年での離婚はより回避したいものです。せっかく何十年も共に生活してきて、老後も一緒に暮らしたいですよね。ですが、長く一緒に暮らしてきたからこそ積もり積もったものが溜まっているかも知れません。「離婚」の文字が頭に浮かびましたら、ご紹介しました本をご参考にされて見て下さい。

 - 生活