まるちらいざぁーランキング

何かを始めたい時や困った時のおすすめ本・グッズを厳選して紹介!

論理的に話すコツと参考になる本おすすめ8選

      2021/03/15

Pocket

論理的に話せる人と話せない人では、ビジネススキルに大きな差が出ます。仕事をしている中で、「この人の説明はうまい」「なぜかすんなりと話が入ってくる」と思ったことはありませんか?

論理的に話せる人の話はとても聞きやすく、社内でもお客さんに対してもうまく思いを伝えることができます。

ここでは、論理的に話すためのコツと、論理的に話すために参考となるおすすめの本をご紹介します。

論理的に話す場面

論理的に話した方が有利な場面があります。社内であれば、会議です。社内会議は、限られた時間内に目的のゴールまで辿り着かなければなりません。ダラダラと話し続けているようでは、参加者に理解してもらうのに時間がかかってしまいます。

また、要点がズレてしまうこともあります。社外であれば、お客さんへの提案やプレゼンの場ではないでしょうか。論理的に話せる人の提案は、お客様に提案内容が伝わりやすいだけでなく、お客様の頭の中を整理してくれます。

商品の説明であれば、より良い商品に見えてくることでしょう。上司への報告やお客様との雑談においては、論理的なトークは必要ありませんが、論理的思考を理解しておくことで、話がうまい人へになることができるのです。

論理的に話すコツ「結論から話す」

論理的に話すコツをご紹介します。まず重要なのが「結論から話す」ということです。与えられた5分の話の中で、4分30秒まで結論が分からない話はとても聞きにくいです。結局何が言いたいのかを先に話しておくことで、聞く側は頭の中で話のオチを作り出します。結論から話した後は、結論を導いた理由をまとめていきます。

例えば、社内に向けて来年度の会議交際費の予算をアップしたい提案をするとしましょう。「これから、来年度の社内交際費をアップしたいご提案をさせていただきます。理由は3つあり、それぞれについて目的と背景をご説明します。」

このように最初から結論があり、理由を説明する流れを話すことで、相手はとても聞きやすくなるのです。

論理的に話すコツ「項番にして話す」

先ほどの例にもあったように「3つの理由」という風に項番を作るのも論理的に話すコツの1つですプレゼンでも同様で、話す内容が何項目に分かれているのかを数字で表してあげると論理的になりやすくなります。聞いている側は、1つ目が○○、2つ目が○○と頭の中を整理しやすくなるのです。分岐させるのも1つの手です。論理的に話すためにパターン化するのです。先程の例では3つの例でしたが、3つのパターンを作るのです。この場合はAパターンですし、この場合はBパターンです、と話すことで選択肢ができるようになります。

同じように、聞く側は頭の中で分岐されているものをイメージしやすくなり、パターン化されていると意思決定もしやすくなります。

論理的に話すコツ「接続語を使い分ける」

論理的に話すことが出来な人は、話す内容が平面化しています。棒読みのようになってしまうのです。論理的に話すためには、接続語を上手く活用しましょう。「そして」の場合は、つながりを表します。さっきまで話していた内容の続きが話の中に出てくることが分かります。「しかし」の場合は、対立した内容が出てくるでしょうし、「したがって」の場合は結論の話をしようとしているのが分かります。接続語の活用はとても重要で、論理的に話すことがうまい人は、無意識に活用しています。

論理的に話す参考になる本

論理的に話したいと思っている人に向けて、参考となる本をご紹介します。そもそも、読みやすい本というのは論理的に書かれています。例えそれが小説であったとしても、本を読むこと自体が論理思考力を高めてくれると言えます。今回は厳選した本、8冊をご紹介します。

1.「PREP法で簡単に身につく 論理的に「話す」技術」-2006年 -大嶋 友秀 (著)

論理的に話すことを学ぶ際に必ず目にする「PREP法」について語られている本です。PREPとは、P:結論を示す。R:理由を述べる。E:事例をあげる。P:結論を繰り返す、という略になります。最後にP:結論が再度出てきているのが特徴です。PREP法をマスターすれば、論理的に話せるようになります。この本を読むと、コミュニケーションの取り方に変化を感じることができるようになるでしょう。

[amazon]PREP法で簡単に身につく 論理的に「話す」技術

2.「人に好かれる! ズルい言い方」-2014年 -樋口 裕一 (著)

相手に何かを伝えたい時、持っていきたい方向があるはずです。営業活動の中であれば、購入に向けて話を持っていきたいでしょうし、恋愛対象の相手に対しては、自分を好んでもらう方向に持っていきたいものです。この本を読むと、1つのシーンから持っていきたい方向へ話を展開する技術が身に付くようになります。ちょっと言い方を変えるだけで、相手に与える印象は大きく変わるのです。

[amazon]人に好かれる! ズルい言い方

3.「マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング」-2015年-赤羽 雄二 (著), 大舞 キリコ (イラスト), 星井 博文 (その他)


コンサルティング会社として有名なマッキンゼーのロジカルシンキングを例にした本です。難しい本が苦手な人のために、マンガで説明をしてくれています。論理的に話すために、ロジカルシンキングは外せません。ロジカルに考えることができるようになれば、話す内容も論理的になってくるものです。マンガで非常に読みやすいので、一気に読むことができるようになり、リピートして読むことでより身に付きやすい本となっています。

[amazon]マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (まんがでわかるシリーズ)

[kindle版]マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (宝島社新書)

4.直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN-2017年-佐宗 邦威

仕事で新しいアイデアを披露しても「その根拠は?」と言われる場面に私たちはよく遭遇します。本書は、「一見、根拠のなさそうな直感」を現実に重ね合わせられる人・企業に焦点をあて、そのノウハウを学ぶことの出来る一冊です。自分起点でモノを考えることの大切さを教えてくれます。

[amazon]直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN

[kindle版]直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN

5.説得の心理技術 -デイブ・ラクハニ(著)


幼少期にカルト集団の中で過ごした経験をビジネスに活用し起業家として成功した著者が、数々の大手企業に提供している「説得」に関するノウハウを学ぶことが出来る一冊。全米では多くのビジネスマンに支持されていますが、amazonでは売っていないので、いち早くそのノウハウを知りたい人にはおススメです。

>>「説得の心理技術」を詳しくみてみる

6.人は話し方が9割 -2019年 -永松 茂久(著)

60万部を突破した話し方・伝え方に関するノウハウ本のベストセラー。論理的に話すための前段階にある円滑に他者と会話しコミュニケーションするためのノウハウを学ぶことが出来ます。拡張話法や相づちの打ち方など、説明により説得度を増すためのテクニックなどは参考になります。

[amazon]人は話し方が9割

[kindle版]人は話し方が9割

7.「「話がうまい!」人のコツ」- 2017年 – 吉田 照幸 (著)

話ベタであるあなたが、この本を読むだけで人生の様々なシーンで話し上手に変わることができます。話の展開方法を図解で説明してくれているため、読みやすくて頭に入りやすくなっています。また、この本自体が論理的に書かれているため、とても読みやすくなっています。論理的に話すのが難しいと考えている人には、ちょっとしたコツから学んでいくといいでしょう。

[amazon]「話がうまい!」人のコツ

8.「「分かりやすい話し方」の技術―言いたいことを相手に確実に伝える15の方法」- 2005年 – 吉田 たかよし (著)

相手にダラダラと話してしまう癖がついている人は、この本がおすすめです。15個の方法で書かれているため、一度に試してみようと思わず、1つ1つ実践に移していくことで次第に論理的に話す力が身に付くようになっています。なぜ、自分の話が伝わらないのか?そのメカニズムから教えてくれる本なので、とても読みやすく、また自分の悪いところが見えやすくなっています。

[amazon]「分かりやすい話し方」の技術―言いたいことを相手に確実に伝える15の方法 (ブルーバックス)

[kindle版]「分かりやすい話し方」の技術 言いたいことを相手に確実に伝える15の方法 (ブルーバックス)

論理的に話すコツのまとめ

論理的に話すためには、最初は意識をしておかなければなりません。本を読んだ後は身に付いたような気になりますが、実践に移していかなければ忘れていってしまいます。論理的に話すコツを知り、実際に試すことで、論理的に話すことができる優秀なビジネスマンへと変身していくことができるのです。

こちらもおすすめ!

>>【保存版】説明力が身につく・上手くなる本おすすめ14選

 - ビジネス・マネー