【田舎の両親に!】高齢者向けタブレットの選び方とおすすめの回線・端末。安価に始める方法は?

tablet

「高齢者はITに疎い」というイメージも今は昔。70代、80代になってもパソコンに親しんでいる人は珍しくありません。一人暮らしの高齢者であれば、ネットスーパーやネット通販を便利に使いこなしている人だって多いことでしょう。

とはいえ、やはり人は年齢には勝てないもの。高齢になるとどうしてもディスプレイの文字が見づらくなり、パソコンを使いにくくなってしまいがちです。そこでニーズが高まっているのが、高齢者向けのタブレットです。

目次

高齢者にタブレットがオススメな理由

シニアの方がタブレットを使うメリットは大きいです。3点ほど挙げます。

1.文字が見やすい!

最大のメリットは、何といっても文字の見やすさです。タブレットはスマーフォンや携帯電話よりも画面が大きく、それでいてパソコンよりも顔に近づけて画面を見ることができますので、視力が衰えても問題なく文字を読むことができます。また、入力もしやすいですから、メールが好きな人にもぴったりですね。スマホでも文字を拡大すれば十分使えますが、どうせなら文字が見やすい大きさのものがいいでしょう。

2.持ち運びが楽!

薄くて軽いタブレットは、どこにでも持ち運ぶことができます。ノートパソコンも持ち運びは可能ですが、厚みの面ではどうしてもタブレットに劣ります。高齢になると筋力が衰えていることも多いですから、より持ちやすいに越したことはありません。

3.価格が安価!

購入時に無視することができないのが、予算の問題です。いくら便利そうな品物でも、あまりにも高額すぎると購入は躊躇してしまいますよね。しかしタブレットであれば、一般的にノートパソコンよりも安価に購入することが可能です。

高齢者にオススメの端末8選

一般的にタブレット選ぶ際のポイントは、OSと記憶容量、そして価格です。これが高齢者向けとなると、さらに画面サイズも重要になってくるでしょう。

高齢者向けのタブレットは、できるだけ画面が大きい方が便利です。一方で、あまりに大きすぎると今度は持ち運びが難しくなってしまいます。プレゼントしたい相手のライフスタイルや健康状態を考慮して選びましょう。

参考情報として、タブレット端末の大きさですが、インチ数で表現されます。大体6インチで文庫本くらいの大きさです。従って便利さを充分に享受できる7インチ~10インチの大きさのタブレットをおすすめします。

また、後述しますが、インターネットに繋げる場合、ポケットWi-Fiといわれるタバコ大の情報機器を介するタイプ(Wi-Fiモデル)と、SIMカードという小さなカードをタブレットに差し込むタイプ(SIMフリーモデル)と2つの接続方法があります。

※固定の光回線を既に引いている場合はポケットWi-Fiは必要ありません。

接続の仕方によって端末も変わって来るので注意してください。

Wi-Fiモデル タブレット

1.Fire タブレット 16GB、ブラック Wi-Fiモデル

  • OS:Fire OS 5
  • 画面サイズ:7インチ
  • 記憶容量:16GB
  • 重さ 286g
  • 最安値:5,980円

〔amazon〕Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB

Amazonが開発した、驚異的な安さの低価格タブレットです。記憶容量は少ないですが、ネットやメールをメインで使用するのであれば問題はないでしょ う。また、Amazonのタブレットですので、Kindleや音楽コンテンツとの相性もばっちりです。読書好きな方にもオススメできます。

同様のモデルで8インチと10インチバージョンもあります。

8インチ〔amazon〕Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB

10インチ〔amazon〕Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 64GB

2.iPad mini Wi-Fi 64GB

  • タイプ:タブレットOS:iOS
  • 画面サイズ:7.9インチ
  • 記憶容量:64GB
  • 重さ 300g
  • 最安値:50,370円

〔amazon〕最新 iPad mini Wi-Fi 64GB – スペースグレイ

誰でも知っている有名なタブレットといえば、やはりiPadブランド。今までApple製品に親しんでいた人や、とりあえず有名なものを使ってみたいという人にオススメです。画面サイズはやや大きめなので、あまり持ち運ばずに使いたい人に向いているかもしれません。

3.Lenovo Tab E8 WiFiモデル

  • タイプ:タブレットAndroid 7.0
  • 画面サイズ:7インチ
  • 記憶容量:16GB
  • 重さ 320g
  • 最安値:14,279円

[amazon]Lenovo Tab E8 WiFiモデル (MediaTek MT8163B/8.0型液晶/2GBメモリー/ストレージ16GB/スレートブラック)ZA3W0042JP

国内でも愛用者の多いノートパソコンThinkPadを製造しているLenovo製のタブレット。7インチのエントリーモデルです。amazonのタブレット以外で安価で手に入れたいという方におすすめです。アプリの使用や動画を見るのには問題ないでしょう。

SIMフリーモデルタブレット

4.Lenovo Tab P10 10.1型 LTEモデル (Snapdragon 450/4GBメモリー/64GB/スパークリングホワイト)ZA450140JP

  • タイプ:タブレットOS:Android
  • 画面サイズ:10インチ
  • 記憶容量:64GB
  • 重さ 850g
  • 最安値:36,300円

〔amazon〕Lenovo Tab P10 10.1型 LTEモデル (Snapdragon 450/4GBメモリー/64GB/スパークリングホワイト)ZA450140JP

価格を安く抑えつつ最低限のスペックは欲しい、という場合に最適のタブレットです。画面サイズも10インチと、閲覧しやすいサイズになっています。はじめてタブレットを使うのであれば、最もバランスのとれた端末だといえるでしょう。

5.NEC LAVIE Tab E TE710/KAW

  • タイプ:タブレットOS: Android5.0
  • 画面サイズ:10インチ
  • 記憶容量:64GB
  • 重さ 850g
  • 最安値: 35,600 円

NEC LAVIE Tabのタブレットです。10インチあるので、十分な大きさです。国内メーカー製で品質もよいので、安心して楽しめます。

[amazon〕NEC LAVIE Tab E TE710/KAW – 10.1型タブレットパソコン[メモリ 4GB / ストレージ 64GB / TV機能(フルセグ) / 防滴防塵(IP53)] PC-TE710KAW

6.Google Nexus9 SIMフリー  HTC Nexus 9 ( Android 5.0 / 8.9inch IPS LCD / NVIDIA Tegra K1 / 16G / インディゴ ブラック ) 99HZF035-00

  • タイプ:タブレットOS:Android 5.0
  • 画面サイズ:9インチ
  • 記憶容量:16GB
  • 重さ 435g
  • 最安値:35,100円

発売は2年前ですが、もともと高スペックなため、今でも快適に使用が出来ます。9インチの画面は高齢者にもやさしいですね。製造したメーカーは台湾のHTC。日本国内でもキャリアにスマホを供給しているメーカーなので信頼出来ます。

〔amazon〕HTC Nexus 9 ( Android 5.0 / 8.9inch IPS LCD / NVIDIA Tegra K1 / 16G / インディゴ ブラック ) 99HZF035-00

google系では、同じく台湾メーカーASUSの2013年7インチモデルもコスパ抜群で根強い人気があります。

〔amazon〕ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 32G / BT4 / LTE ) ME571-LTE

7.Huawei 7型 タブレットパソコン MediaPad T2 7.0 Pro ホワイト ※LTEモデル PLE-701L-WHITE

  • タイプ:タブレットOS: Android 5.1
  • 画面サイズ:7インチ
  • 記憶容量:16GB
  • 重さ 259g
  • 最安値:23,734円

〔amazon〕Huawei 7型 タブレットパソコン MediaPad T2 7.0 Pro ホワイト ※LTEモデル PLE-701L-WHITE 【日本正規代理店品】

amazonのタブレットランキングでも常に上位に来る一品。コプトパフォーマンスの良さに優れた一品です。

8.(docomo)AQUOS PAD SH-08E

  • タイプ:タブレットOS: Android4.2
  • 画面サイズ:7インチ
  • 記憶容量:16GB
  • 重さ 288g
  • 最安値:29,580円

上記までは海外メーカーですが、国産メーカーも頑張っています。少し前のモデルですが、SHARPのAQUOS PADが人気です。

経営は外資になりましたが、液晶の技術では世界的にトップクラス。本商品も液晶技術の粋を集めたIGZOを搭載。とてもキレイな画面で、楽しく使えます。

〔amazon〕(docomo)AQUOS PAD SH-08E

オススメの回線

せっかくタブレットを利用するのであれば、やはりインターネットに繋げなければ魅力は半減です。しかしタブレット用の回線はあまりにも選択肢が多すぎて、何を選べばよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか?

ここでは、SIMカードを利用する場合のオススメをご紹介します。

SIMカード:OCNモバイルONE



SIMカードのメリットは、非常に格安からはじめられるという点です。通信容量が少なければ、わずか月額数百円でインターネットを楽しむことが可能なので、回線を利用する頻度がそれほど高くない場合にはこちらが理想的でしょう。

そんなSIMカードの中でも特に人気が高いのが、OCNモバイルONEです。NTTグループのサービスなので、安価ながら非常に安定した通信に期待ができます。コースも月額900円から用意されていますから、気軽にタブレットを使いこなせるでしょう。

月額972円(税込)からLTE高速通信が使える「OCN モバイル ONE」登場

とりあえず安価にはじめたい場合は、SIM回線プラス端末セットのプランという選択肢がイチオシ!

上記までは回線と、端末をバラバラに紹介してきたのですが、端末の初期コストがかかったりや端末と回線の手続きが別々というデメリットもあります。

そこでおすすめなのが、格安のSIMフリータイプの回線を扱っている業者の端末セットプランの導入です。

端末代金も分割でいいので、端末プラス回線のセットで月々2,000~3,000円台という価格で導入が出来ます。2年程度で端末の分割払いは終わりますので、それ以降は回線代(月数百円程度)のみの費用になります。

以下、大手の会社で回線プラス端末のセットプランを出している業者を紹介します。端末は7インチ以上のタブレットをラインアップしているところを選んでみました。

楽天モバイル



ドコモから借りた回線を使っているので、ネットワークの品質は安心。タブレットは7インチのHUAWEI MediaPad T2 7.0 Proと10インチのASUS ZenPad10(Z300CNL)の2種類から選ぶことが出来ます。

>>楽天モバイルを詳しくみてみる

 

BIGLOBE SIM



元NECの子会社、ビッグローブ社のサービス。8インチのASUSZenPad 3 8.0(Z581KL)が選べます。

>>BIGLOBE SIMを詳しくみてみる

 

OCNモバイルONE

また、端末の分割は出来ませんが、NTTコミュニケーションズのOCNモバイルONEも、グループ会社のgoo(NTTレゾナント)と共同でタブレット端末とセットを出しています。販売ページ下部のスマホと一緒にお求めのお客様というコーナーより販売ページにリンクします。

スマホもありますが、タブレットは、7インチのASUS ZenPad™ 7 (Z370KL)が19,204円(税込 20,740円) と価格的にもお得です。

大手なので当然、安心です。

>>「OCN モバイル ONE」を詳しくみてみる

あとがき

選択肢があまりにも多いと選ぶのは至難の業ですが、それだけ現代人の生活が多様化していることの裏返しでもあります。必ずやその中には、あなたやあなたの大切な人のライフスタイルにぴったりのタブレットがあるはずです。端末選びにしろ回線選びにしろ、利用する本人の立場になって選んであげることが重要だといえるでしょう。

筆者の場合は、SIMフリータイプの回線と端末セットのプランを父親にプレゼントしました。Wi-Fiタイプは端末が別で、外出時に無くすリスクがあるのですが、SIMカードだと安心です。端末代金+月1000円程度なので、通信料も払ってあげています。

車でお遍路の旅に出るのを生きがいにしている父親は、お参り先での情報検索などで大いに活用しているようです。

関連記事>>高齢者の読書に電子書籍がおすすめな理由とダブレット4選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次